マッチングアプリというと、未婚の男女しか使えないというイメージがある方がほとんどではないでしょうか。
しかし、巷では密か既婚者が利用するマッチングアプリも注目を集めているのです。
そこで今回は、既婚者が利用するマッチングアプリにスポットを当ててご紹介していきます。
本来のマッチングアプリには既婚者は利用不可
普段私たちが耳にしているマッチングアプリは、結婚相手を探すことや交際相手を探すアプリですので、既婚者の利用が禁止されています。
ただ、近年はセカンドパートナーを求めている既婚者男女が意外にも増えてきており、既婚者同士の出会いも求められています。
しかし、通常のマッチングアプリには登録ができません。
そこで今話題にセカンドパートナーを探している方々に評判なのが、既婚者用マッチングアプリです。
既婚者向けのマッチングアプリとは
既婚者向けのマッチングアプリは、Sepaをはじめとしていくつかサービスがあります。
いずれも不倫相手を見つけたいというよりは、どちらかというと異性の友達を作りたいという理由や食事に行ったりデートを楽しむこと、ちょっとした相談もできるようなセカンドパートナーを探している方が多く利用しています。
セカンドパートナーというとあまり良いイメージがないかもしれませんが、実は肉体関係なしのパートナーに当たるので、あくまでプラトニックな男女関係になりますから、一線を越えるようなことはありません。
お互いに家庭があるため、一緒になりたいなどといったことも望んでいる方はほとんどいません。
マッチングアプリを利用して周りにバレないか不安
マッチングアプリを利用していると、ひょっとすると身近な誰かも登録していて、身バレしてしまうのではという不安もあるかもしれません。
ただ、Sepaのようなサイトであれば、健全な出会いを探している方も中にはたくさんいらっしゃるので、相談相手を探しているといった形で登録しておくと良いでしょう。
もし配偶者の方に知られたくないといった場合は、アプリではなくサイトからアクセスしてログインするとスマホを万が一盗み見された時もバレるリスクが減ります。
まとめ
既婚者用のマッチングアプリというものがありますので、もし異性の方と2人で食事したい、デートしたい、日頃の悩みの相談に乗ってほしいということがあれば登録されてみると良いでしょう。
もちろん友達であっても異性といることで、身なりにも気遣えるようになるでしょうし、パートナーもきれいになった、かっこよくなった配偶者を喜んでくれるのではないでしょうか。
気軽に友達を見つけることができますので、ぜひ一度お試しになってみてはいかがですか。