婚外恋愛というワードは聞き慣れないという方もいらっしゃるかもしれませんが、20年も前からドラマでも使われたワードです。
普段は家族仲良く暮らしているようでも、どこか物足りなさを感じ、婚外恋愛に走る方がいます。
この婚外恋愛についてご存知ない方のために、詳しく解説していきます。
婚外恋愛とは?
婚外恋愛は、既婚者の男女がパートナー以外の異性と恋愛関係に陥ることです。
つまり、不倫と一緒ではないかと感じられる方もいらっしゃると思いますが、その通りで、言葉は違いますが、まったく同じ類の恋愛です。
ただ、不倫というとあまり良いイメージがないために、夫婦以外のパートナーとの純粋な恋愛を美化するために作られたワードだと言えるでしょう。
どうして婚外恋愛に走るのか?
もちろん、婚外恋愛をする方ばかりではありません。
しかし、その関係に至ってしまうには何かきっかけがあるはずです。
どういったきっかけで婚外恋愛を求めてしまうのでしょうか。
実際に結婚をしてしまうと、何もかもが安定してしまい、家族の一員として関係が成り立っているので、パートナーに対するときめきなどもお互いに薄れてしまいます。
それに、毎日一緒にいれば、相手への愛情表現も薄れてしまいますし、いるのが当たり前すぎてドキドキする感覚がなくなってしまうものです。
こういったドキドキ感や日常の刺激が欲しい、もしくは癒しが欲しいという方が婚外恋愛を求めてしまいます。
また子どもが小さなうちは女性も子育てに目がいきがちですが、育児が落ち着いてくると時間に余裕ができるようになることで、自分の時間が保ちやすくなります。
スマホの影響も大いにアリ
そして、大きく影響をしていると言えるのが、近年のスマホの普及です。
出会いというと、仕事をしている方であれば、社内で相手を見つけることができるのですが、専業主婦の方でも同性の多い職場の方でも気軽にスマホを使ってマッチングアプリや出会いアプリが利用できるためです。
これらのアプリは趣味や価値観の合う相手を見つけることができることもあり、気の合う相手を見つけることができるので気軽に出会いアプリやマッチングアプリで婚外恋愛をする相手を見つけている既婚の方が増えています。
まとめ
いかがでしたか。
婚外恋愛は、スマホやSNSなどでも気軽に相手を見つけることができるため、刺激や癒しを求めるために利用されている既婚者たちが増えているのです。
もちろん婚外恋愛が本気になりすぎて、離婚をしてしまうようなことではパートナーを傷付ける以上にお子様を傷付けてしまいます。
あくまで婚外恋愛を楽しむならライトな関係でいることが大切です。
あまり深みにハマると慰謝料なども請求される可能性もあるので、ハマり込みすぎないように注意しましょう。