結婚して既婚者になっても、女性は男性から常に愛されたいという欲求を抱いています。
夫とうまくいっていない、女として見てもらえないなどと感じた時に新たなパートナーを求めてしまうようです。
ここでは、既婚者女性が夫以外の男性を好きになるきっかけについて説明していきます。
■結婚生活に嫌気が差している既婚者女性も
結婚生活にあれほど憧れていたのに、結婚してから現実を知ったという女性は少なくないようです。
理想と現実には隔たりがあるのが当たり前であり、これは結婚にも言えることです。
当初はラブラブな関係だったのに、結婚して数年も経てば所帯じみてくることが多いでしょう。
子育てに翻弄されるうちに、自分が女性であることを忘れてしまう既婚者女性もいます。
実際に結婚してから急激に老けて、別人のようになる女性は大勢います。
容姿は生活を反映するもので、生活に満足していないと表情が曇り、加齢が加速してくるのです。
自分が女であることを再認識したいと考えた時、夫以外の男性を求める女性が多いようです。
■既婚者女性が恋をするのはあり?
夫以外の異性に恋をするなどあり得ないと考える女性は多いでしょう。
一方で、そうした関係もありと答える女性もいます。
価値観は人により異なるものであり、世間一般的な価値観が自分たち夫婦にも当てはまるとは限りません。
中には婚外恋愛を大々的に認めている夫婦もあります。
結婚生活に縛られることなく、お互いに自由な恋愛を楽しめるのが婚外恋愛です。
この場合は、ほぼ性交渉ありの関係になるので、夫婦合意のもとで行われる不倫とも言えるでしょう。
不倫は不貞行為になりますが、夫婦がともに認めている状況であれば本人たちの自由です。
■なぜ結婚しているのに夫以外の男性を求める?
夫に満足している既婚者女性は、夫に献身的に尽くしている傾向があります。
一方で、夫に不満があると、夫以外の男性と付き合いたくなるようです。
恋愛と結婚を比べると、前者のほうが圧倒的に自由があります。
自分の我を通せるので、過剰なストレスを抱えることがありません。
気楽に男女関係を楽しめるので、夫婦生活に疲れた既婚者女性が新たな異性を求めてしまうわけです。
女性は男性から求められることで自尊心が育まれていき、自分に自信を持てるようになります。
常に女でありたい、周りから女として扱ってほしいと考えた時、夫以外の男性を求めてしまうようです。
■まとめ
既婚者女性が夫だけでは満足できなくなった時、セカンドパートナーの男性を求める傾向があります。
不倫はよくありませんが、夫婦間で婚外恋愛を許可していれば別です。
理想の結婚生活からほど遠く、理想と現実のギャップを感じた時、夫以外の男性に恋をする女性が多いようです。
婚外恋愛は必ずしも悪いことではなく、価値観の変移に伴って受け入れる夫婦が増えている現実があります。