• 出会いアプリの選び方!自分にベストな選択をしよう
公開:2022/08/03  更新:2022/06/01

出会いアプリの選び方!自分にベストな選択をしよう

出会いアプリ

出会いアプリを選ぶ場合は、目的とユーザー数から選ぶのが重要です。
急ぐ場合は複数のアプリを併用すると効率が良いでしょう。
大手アプリには会員数100万人規模というものも多く、プロフィール検索は無料というサービスも少なくありません。
こうしたアプリなら複数登録しても無料ですし、出会える確率も上がるのでお得です。

出会いアプリとマッチングの違い

出会いアプリとマッチングアプリとがありますが、基本的に違いがあります。
まず料金ですが、出会いアプリは初回だけ無料でポイントが貰え、その後は使うポイント分だけ課金する料金システムが主流です。
マッチングアプリは定額料金になっていて、最初から定額を払い、その期間内は使い放題の料金システムになっているのが主流です。
また、出会いアプリはポイントを使ってメール送信やプロフィール閲覧などを行いますが、マッチングアプリはマッチングした相手と一定期間、制限なくやりとりができます。
どれくらいの期間利用したいか、どれくらいの頻度でアクセスするかによって使い勝手が変わりますので、自分に合うものを選ぶ必要があります。

相手を探しやすくするポイントは

まず明確にしておきたいのは、恋人が欲しいのか結婚相手が欲しいのかです。
このポイントが合わないと同じ目的の相手には出会えませんし、ミスマッチになってしまう確率が高いので注意しましょう。
また、アプリ利用者の年齢層が自分とかけ離れすぎていると、極端にマッチングの確率が下がることもあります。
あらかじめどのような利用者がそのアプリを利用しているかは調べておきましょう。
後は、怪しい業者やサクラがいないことをチェックすることが大切です。
すべて調べきることは難しいですが、登録時の情報、監視体制、禁止事項やルールの内容などをチェックして、自分の目的に合うものを選んでください。
この点に納得できれば、後は使い勝手で選ぶことができます。
出会いアプリもさまざまありますが、相手を探す時に「スワイプ型」か「検索型」かがあります。
スワイプ型は最近人気のスピーディな探し方ができますが、検索型は条件をじっくり絞って探したい時におすすめです。
両方のアプリを一度使ってみて、合うものを選ぶのがおすすめです。

まとめ

出会いアプリで本当に誰でも出会えるのか疑問だという人も多いですが、結論からすれば出会うことは可能です。
料金もリーズナブルなので比較的お得なサービスと言えるでしょう。
ただし、自分は何もしないで相手探しだけしようといった都合の良いことは考えず、自分もプロフィールなどをしっかり書いてアピールすることも大切です。
写真は重要なポイントなので自撮りはせず、加工しすぎないようにするのがコツです。

既婚者の出会い友達作りのマッチングサイト「Sepa(セパ)」

10 件中 1-10

  • 1
カテゴリ